5月19日(水) | |
![]() | ・今回は、「1/24 ホンダ プレリュード Si VTEC(アオシマ)」です。今回も素組です。何か画像が荒いなと思ったあなた、鋭い!今回はケータイのカメラ(31万画素)のデジカメモードで撮影していきます。「ぎゃらりぃ」に載せるときは分かりませんが。それと説明書には書いていなかったんですが、このキットにエンブレムのエッチングパーツが付いていました。 |
---|---|
![]() | ・成形色が黒です・・・。全て。ボディカラーは明るい色(どんな色かは後で)にするつもりなので塗膜が厚くなります。なので、パーティングラインを消したら、スジ彫りも深くします。 |
5月27日(木) | |
![]() | ・スジ彫りを深く彫り、ボディ全体をヤスリ掛けしました。何カ所かスジ彫りを失敗した所がありますが、秘密です。この後、洗浄します。 |
---|---|
![]() | ・ヘッドライトです。結構ヘッドライト形状が再現されているので、メタルックをどうしようか迷っています(少しやりづらい)。X-11クロームシルバーで塗ろうかな。 |
![]() | ・リアバンパーにヒケがあったので、ラッカーパテで埋めて紙ヤスリで仕上げました。傾いて見えるのは気にしない。 |
6月8日(火) | |
![]() | ・ボディとサイドミラーをグレーサフで吹きました。そしたらパーティングラインが消えていなかったり、スジ彫りのミスが見つかったりとありました(だってボディがブラックだったから分かんなかったんだもん)。 |
---|---|
![]() | ・梅雨入りしたので、ここ数日雨続きですのでボディの方はちょっとお休み。先に足回りの塗装をしたいと思います。 |
6月14日(月) | |
![]() | ・説明書の指定では、ブレーキディスクはシルバーでその他はつや消し黒でしたが、少しリアリティを出すためブレーキディスク・サス内部をX-11、スプリングをX-1、本体(キャリパーも含め)をX-18、ブレーキディスク裏をX-56で塗装しました。ただ、組み立ててしまうとほとんど見えなくなるんですけどね。 |
---|---|
![]() | ・シャシーはいつもの通り、マットブラックです。ボディカラーの指定があってもマットブラックです。その辺は私のこだわり(なのか?)です。 |
![]() | ・シャシーの塗り分けをしました。マットブラックにしたので、塗り分けにそれほど苦労しません(複雑でなければ)。 |
![]() | ・マフラーです。タイコの部分が分かれていますが、後で何とかします。 |