2月15日(水) | |
![]() | ・インテリアはこんな感じになりました。シートはフラットブラウンでスミ入れしてあります。 |
---|---|
![]() | ・エンジン部ですが、インストはいい加減な塗装指示でしたので、ネットから調べてこんな感じになりました。ディティールアップしようかと思いましたが、やめました(元々のエンジンの彫刻がいい加減ですので)。 |
2月26日(日) | |
![]() | ・インテリアの方で、やろうと思った事がありまして、せっかく中が見えるのでシートベルトを作る事にしました。モデラーズのシートベルトセットです。ベルトの加工の写真は撮ってなかったので省略します。 |
---|---|
![]() | ・アンカーは、1mmと0.3mmのプラ板を適当な大きさに切って。 |
![]() | ・塗り分けは、セミグロスブラック・フラットレッドでテキトーに塗りました。 |
3月12日(日) | |
![]() | ・各パーツを取り付けて、インテリアの完成です。シートですが、デフォルトの位置(説明書通り)だと前に来過ぎな感じですので、後ろにずらしてあります。 |
---|---|
![]() | ・インパネはこんな感じ。ステアリングの「H」マークは、ホイール用のいらない方のデカールを使いました。あと、ペダルはジャンクのタミヤNSXの物を流用しました(クラッチペダルは切り取りました)。 |
![]() | ・シャシーと合わせて、ボディ以外の完成となりました。 |
4月10日(月) | |
![]() | ・ボディにクリアを吹きました(画像は、若干ヤスリ掛けしてあります)。で、ここまで来るのにレタッチを幾つかしてあります。 |
---|---|
![]() | ・研ぎ出しの為に、全体を1500番の物でヤスリ掛けしました。画像はありませんが、これ以外のパーツも同様の事をしてあります。 |
4月11日(火) | |
![]() | ・ワタシはいつも、タミヤの旧コンパウンドを使っています。で、コンパウンドを掛けた結果ですが、まぁいいでしょう。 |
---|---|
![]() | ・どの位かを、照明を反射させてみましたが、分かりませんね。 |
![]() | ・スミ入れは、大抵ジャーマングレイを使います。はみ出た分は、エナメルシンナーで落とします。 |
![]() | ・テールランプですが、そのままだとハマりませんので、デザインナイフで周囲を削りました。 |
![]() | ・塗り分けはテキトーですね。ウインカーとバックランプをマスキングして、クリアレッドを吹きました。ウインカーはクリアオレンジ・・・だと分かり辛かったりしますので、オレンジを混ぜてあります。 |
4月12日(水) | |
![]() | ・ボディの窓枠等を塗って、塗装に関してはおしまいです。 |
---|---|
![]() | ・ヘッドライトのプロジェクター部ですが、クリアプラ棒を炙って先端を球状にしてあります。 |
![]() | ・で、こんな感じになりました。ベースはクロームシルバーです。ウインカー部は、メタルックを貼った後にクリアオレンジを塗ってあります。 |
![]() | ・各パーツを取り付けて(その画像は、撮り忘れてました)、ボディとシャシーを合わせて完成です。この後「ぎゃらりぃ」へアップします。 |