4月21日(土) | |
![]() | ・インテリア…の前にボディはどうなっているかと言うと、「シャンパンゴールド」を吹いてあります。色々と考えてましたが、結局このカラーにしました。 |
---|---|
![]() | ・インテリアのパーツはコレ位。 |
![]() | ・フロントシートの裏側が空いていますので、プラ板で塞ぎます。 |
![]() | ・インパネは少々角ばっていましたので、ペーパー掛けして滑らかにしました。あと、240SXにはウィンドウディスプレィが無い(と思いました)ので、その部分をカットして塞ぎました。 |
![]() | ・インテリアパーツは黒成型でしたが、今後の塗装の為にサフを吹きました。シートとインパネ等の質感の違いを出す為に、荒さの違うサフを吹いてあります(シートの方が荒いです)。ってコレじゃ分かりませんね(笑)。 |
5月7日(月) | |
![]() | ・まずは、インパネ周りの塗装から。レッドブラウンとダークアースを適当に調色して吹いてあります。 |
---|---|
![]() | ・次は、シート周りです。こちらはダークアースとホワイト等を調色して吹いてあります。 |
![]() | ・底の部分は、ダークアースをベースに暗くした物を吹きました。その他パーツも適当に塗ってあります。 |
![]() | ・アクセントとして、プラ板を使ってシートベルトキャッチを作りました。 |
![]() | ・各パーツを取り付けて、インテリアの完成です。 |
![]() | ・こちらは後ろから。ジャンクパーツ等を使ってAT仕様に変えてあります。 |
![]() | ・シャシーと合体させます。次はボディとなりますね。 |
5月15日(火) | |
![]() | ・ボディのデカールはコレだけです。「240SX」の部分は実際にはシルバーなんですが、まぁ雰囲気と言う事で(笑)。 |
---|---|
![]() | ・クリアパーツの塗装をしてしまいます。 |
![]() | ・窓枠塗装についてどうやるか悩む人は多いと思いますが、私はキットにマスキングシールが付属している場合はそれを活用しますが(型紙だけの場合は使いませんが)、それ以外のほとんどのキットはこのやり方です。基本的に自分で型紙を取ってマスキングすると言う方法は取りません。どうするかと言うと画像の様に一本一本マスキングテープを貼って塗っています。乾くまで他の部分に取り掛かれないと言う手間が掛かりますが、意外と失敗無く出来ます(私の場合ですが)。 |
![]() | ・ま、こんな感じになります。 |
![]() | ・ボディの方はクレオスのスーパークリアを吹いて、しばらく乾燥(放置)させます。 |